お知らせ
帯状疱疹ワクチン接種について

帯状疱疹ワクチン接種にようやく市の助成が入ることになりました!2025年4月から助成開始となります。
※当院では予防効果・持続効果の高い組み換えワクチン(シングリックス🄬)を取り扱いますので、それを前提に記載しております。
助成対象者は、
2025年度(令和7年度)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳になる方と100歳以上の方。
※一時措置として、2025年度に50歳、55歳、60歳になる方も対象となります。
さらに、 2024年度に50歳、55歳、60歳、65歳になった方も、2025年度中の接種であれば助成があります。
2回接種が必要で、2回目は1回目接種後2-6ヵ月の期間に打つことになります。
自己負担は12000円/回なので、計24000円になります。
帯状疱疹は、もともと皆さんの体の神経にいるウイルスが、ストレスや病気などで免疫が低下した状態の時に、再活性化して発症する病気です。
神経の流れに沿って症状が出るもので、ピリピリ、チカチカする神経痛が出て、その後赤みをおびた水泡が帯状に出現します。
早期に飲み薬などの治療ができれば良いですが、よく後遺症として日常生活に支障をきたす神経痛が残ることがあります。
蓄積されたデータから、50歳以上で発症率が顕著に上がってくることから、予防のためのワクチン接種が以前から勧められていました。
しかし、これまですべて任意の接種で、ワクチン自体も非常に高価(任意接種では合計45000円前後)でもあったため、気にしてはいるが接種を躊躇していた方も多いと思います。
助成が入っても自己負担額はなお高いものですが、予防効果は高く、現時点で少なくとも10年間は高い効果が維持されているデータです。対象となっている方は積極的に検討してよいものと考えられます。ご予約の際はお電話をお願いいたします。
以下は、帯状疱疹ワクチンについての福岡市ホームページのリンクです。
↓ ↓ ↓