お知らせ
※発熱外来の重要なお知らせ(麻疹:はしかについて)

福岡県内でも麻疹(はしか)の報告が増加してきています。
空気感染もする感染力が非常に強く、症状も重篤化しうる危険なウイルスです。
発熱や咳などの一般的な風邪症状から始まり、2-4日で口の中の奥歯近くの粘膜に白いぶつぶつが出ます。
いったん自然と解熱した後に、再度発熱して体中に赤い発疹が出る経過を取ることが多いです。
当院では発熱外来をおこなっておりますが、ビル内クリニックの構造上、麻疹の疑いがある方の対応は難しいです。
風邪のような症状と口の中のぶつぶつ、体の皮膚症状があるときは、予約サイトでのご予約は避け、お電話でご相談ください。
まずは感染予防を

6月後半から徐々に新型コロナ患者さんが増え、お盆以降さらに急増してきています。
福岡市の定点報告でも同様の動きと報告されています。
熱が上がらずのどの痛みだけのコロナ患者さんもいらっしゃいますのでご注意を!
夏休みやお盆期間を控えたこれからの時期、まずは感染対策や免疫力維持が重要です。
①年々増す暑さでエアコンは必須ですが
身体を冷やさないよう室温調整に気を配りましょう
②水分ばかり取って食事バランスがおろそかにならないように
③睡眠不足にならないように
④外出時は人混みを避け、屋内では可能な限りマスク着用を
⑤こまめな手洗い・うがいをしましょう
(6)ワクチン接種も行っておりますが、現在はどなたも自費ですので高価です。
また流行株も変わってきておりますので、定期接種を待ち、感染予防に努めましょう!
ワクチン接種は福岡市からの定期接種が秋-冬頃に始まる予定のようですが、
まだ具体的な時期等は示されておりません。引き続き感染の動向には注意しておきましょう。
新型コロナ以外にも全国的には百日咳、熱中症など非常に多くなっています。
日頃の体調管理に万全を期し、当面続く暑い季節を乗り切りましょう!!